2021年12月22日(水)に東証マザーズに上場する「サクシード(9256)」。
サクシード(9256)の事業内容や、上場初日における好材料や悪材料を踏まえ、初値予想などを含めたIPOセカンダリー投資を考察します。
この記事では、IPO株(新規公開株)が上場した直後に値動きの大きいタイミングで投資して、短期で利益を狙う投資手法のことをIPOセカンダリー投資としています。
サクシード(9256)のIPOセカンダリー評価
事業内容 | 3 |
業績 | 3.5 |
公開株数 | 3.5 |
上場日程 | 1 |
ロックアップ | 4 |
サクシード(9256)のIPO詳細
会社名 | 株式会社サクシード |
会社ホームページ | https://www.succeed-corp.jp |
銘柄コード | 9256 |
市場 | 東証マザーズ |
上場日 | 12月22日(水) |
公募価格 | 1,560円 |
公募株数 | 375,000株 |
売出し株数 | 375,000 |
OA(オーバーアロットメント) | 112,500株 |
当選株数合計 | 862,500株 |
想定時価総額 | 50.4億円 |
吸収金額 | 12.5億円 |
サクシード(9256)の主要株主とロックアップ
株主名 | 比率 | ロックアップ |
高木 毅 | 72.14% | 180日間 |
佐藤 幹雄 | 11.51% | 180日間 |
石川 修一 | 4.60% | 180日間 |
前原 裕明 | 4.60% | 180日間 |
斉藤 博志 | 1.53% | 180日間 |
佐藤 純 | 1.53% | 180日間 |
森 峰志 | 1.53% | 180日間 |
泓田 翔平 | 0.38% | 180日間 |
植田 庸平 | 0.23% | |
松島 茂樹 | 0.15% |
サクシード(9256)の事業内容
画像出典:サクシード
サクシード(9256)の主な事業内容は、教育サービス事業と人材サービス事業です。
個別指導教室の運営や家庭教師の紹介を行い、教育と福祉に特化した人材支援サービスに力を入れています。
サクシード(9256)の業績
サクシード(9256)の業績について。
業績が着実に成長しており、安定して利益を出しているのがわかります。
画像出典:kabutan
画像出典:kabutan
サクシード(9256)の上場初日における好材料と悪材料
サクシード(9256)のIPOセカンダリー投資戦略を考える上で、上場初日における好材料と悪材料をピックアップしてみます。
サクシード(9256)の上場初日における好材料
公開株数がそれほど多くはなく、主要な大株主には180日間のロックアップがかかっています。
業績が成長基調なのも好材料でしょう。
サクシード(9256)の上場初日における悪材料
12月はIPOが集中しており、サクシード(9256)が上場する12月22日(水)は6社上場予定で、資金分散しやすく上場日程的には最悪です。
サクシード(9256)の上場初日の初値予想
好材料と悪材料を踏まえ、上場初日の初値をざっくりと予想してみます。
さすがにIPO銘柄が6社も同日に上場するとなれば資金分散するので、初値はそれほど上昇しないと思います。
個人的に上場初日の初値は2,000円前後ではないかと予想します。
実際に投資を行う際は、あらゆる情報を考慮頂いた上で、自己の責任においてご判断頂きますようお願い致します。
サクシード(9256)のIPOセカンダリー投資を考察
この日はIPO銘柄が6社同日上場ということで、資金分散すること間違いなしです。
その分、初値も低くなりそうなので、サクシード(9256)に投資したいと思っている人には好都合になるかもしれません。
公開株数がそれほど多くはなく、主要な大株主には180日間のロックアップがかかっています。
初値次第では買いが集まり、上値も軽く株価の上昇が期待できるかもしれません。
いずれにしてもこの日のIPO銘柄は6社も上場するので、事前に投資する銘柄を決めてから投資するようにしましょう。
サクシード(9256)のIPOセカンダリー投資 まとめ
サクシード(9256)のIPOセカンダリー投資についてまとめておきます。
- 業績は着実に成長している
- IPOの過密上場で初値高騰の可能性は低い
- 公開株数はそれほど多くはない
- 主要な大株主には180日のロックアップがかかっている
- 上場市場は東証マザーズ
最後まで読んでいただきありがとうございました。