株の投資と投機blogについて
株の投資と投機blogとは
このブログのメインテーマは株式投資です。
「株式投資を通して金融リテラシーを磨こう!」というコンセプトでこのブログを運営しております。
「数年で億り人になるぞ!」という趣旨ではなく、投資勧誘を目的にしたものでもありません。
株式投資といっても、バリュー株投資やグロース株投資、インデックス投資やIPO株投資など、株式投資にはさまざまな投資スタイルがあります。
そこでこのブログでは、株式投資に役立ちそうな情報や、おすすめの書籍なども紹介しています。
長い人生を送る上で、株式投資はライフハックに欠かせない強力なツールだと思っています。
年齢を重ねるにつれて稼ぐ力は低下するかもしれませんが、株式投資を理解することで資産を増やす力は向上させられます。
投資は継続することが大事です。
株式投資を活用して、人生を無理なく自由に生きていくことを目的にした情報を発信して、人生を少し豊かにするための投資を啓蒙します。
当ブログに辿り着いた皆様にとって、有益なひと時となれば幸いでございます。
お金と時間は投資と消費
お金と時間は有限です。若いときはほとんど意識することはないと思いますが、歳を重ねるに連れてお金と時間は有限だということを意識するようになるはずです。
有意義な人生を送るためには何かの道標が必要だと考えた時、「お金と時間は投資と消費」という考えに行きつきました。
例えば、ゲームばかりしていて周りの人に注意されてばかりの人生だとしても、その人がゲームプログラマーやプロゲーマーになるのだとしていたら、その為に使ったお金や時間は自分への投資です。
しかし暇つぶしのためだけに永遠とゲームばかりしていたとしたら、その為に使ったお金や時間はただ消費(浪費)されているに過ぎません。
これはほんの一例ですが、お金と時間というリソースは、自分の目的に合った正しい使い方をすれば、人生にとって何かしらの複利を生み出してくれます。
「投資には投機」、「消費には浪費」という仲間が存在します。どちらが良くてどちらが悪いという訳ではなく、違いを意識することで、より良い人生を送ることが出来ると信じております。
株の投資と投機blog 5カ条
第1条「お金と時間は有限だということを意識する」
「お金と時間」は有限です。
若い時の数万円は老後の数百万円の価値があると言いますが、時間も同じことが言えるでしょう。
「お金と時間」というリソースは、自分の目的に合った正しい使い方をすれば、人生にとって何かしらの複利を生み出してくれます。
「お金と時間は投資と消費」。このことを意識するだけで、きっと有意義な人生に近づけるはずです。
第2条「自分のリスク許容度を理解しよう」
簡単にいうとリスク許容度とは、自分の年齢や資産、年収や家族構成などを考慮したとき、どれくらい投資でマイナスになった時のリスクを受け入れられるかを示したものです。
投資は継続することに価値があり、リスク許容度を超えた投資で生活に支障をきたすようでは意味がありません。
投資でマイナスになっても生活に影響がない程度で無理なく投資を継続できるように、自分のリスク許容度はしっかり理解しておきましょう。
第3条 「投資の目的を明確にする」
投資は人生を豊かにする強力なツールになり得ます。そのためには、どういう目的で投資するのかを明確にすることが大事です。
例えば「キャピタルゲインやインカムゲインを目的とする投資」と「老後の資産形成のための投資」では、投資に対するスタンスも全く異なります。
自分はどういう目的で投資するのかを理解していれば、自ずと自分に合った投資スタイルも見えてきます。
「投資」と「投機」は“似て非なるもの”だということを理解して、自分に合った投資スタイルを見つけましょう。
第4条 「投資の格言や先人の知恵から学ぶ」
株式投資には「落ちてくるナイフはつかむな」、「売り買いは腹八分」などのさまざまな格言があります。
また、数々の修羅場をくぐりぬけてきた著名な投資家も存在します。そのような格言や、著名投資家の名言からは多くのことを学べます。
偉大な先人たちの経験から生まれた格言は、多くの投資家の道標になることでしょう。
第5条 「理解できない投資はしない」
インターネットが広く普及した現代は、あらゆる情報が溢れていて投資もネット上で手軽に始められる時代です。
なんとなく「話題になっているから買ってみよう」とか、「あの人が言っていたから買ってみよう」という理由で投資してみたはいいものの、大損したなんてことはよくあることです。
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットさんの名言に「Risk comes from not knowing what you’re doing.(リスクはあなたが何をやっているか理解していない時に起こる。)」という言葉があります。
投資は自己責任です。自分で理解できないものに投資するのはやめましょう。