fanda-technical

【株式投資】ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどっちが優れているの?

fanda-technical

今回は株式投資には欠かせない分析方法の双璧、

ファンダメンタルズ分析 vs テクニカル分析」というテーマで、

それぞれの違いや特徴について解説してみたいと思います。

  • ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の違い
  • どっちが優れている?
  • ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどう使い分ける?

では早速いってみましょう!

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」の違い

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」の違い
「ファンダメンタルズ分析 VS テクニカル分析」を語る前に、

まずはそれぞれの分析方法についてざっくりと説明します。

ファンダメンタルズ分析とは

ファンダメンタルズ分析ファンダメンタルズ分析とは、

企業の財務状況や資産価値などをもとにして企業の本質的価値を分析する方法です。

ファンダメンタルズ分析で用いられる代表的な指標としては、

株価の割安性を図る「PER」や「PBR」、企業の収益性を図る「ROE」や「ROA」などが有名です。

例えばファンダメンタルズ分析を用いて割安株を分析する場合、

本来あるべき企業価値に比べて、

現在の株価が安ければ投資するというのがファンダメンタルズ分析の考え方です。

ファンダメンタルズという言葉は、

経済成長率や物価指数などの経済指標のことで、

経済活動の状況を示す基礎的な要因を指す用語として使われています。

テクニカル分析とは

テクニカル分析テクニカル分析は主に株価チャートを使って、

過去の株価の値動きや変動パターンなどを分析して未来の株価を予測する方法です。

ロウソク足などの株価チャートは有名ですが、

テクニカル分析で用いられる代表的な指標としては、

トレンド系の「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」、

オシレーター系の「RSI」や「MACD」などが有名です。

簡単にいうと、ファンダメンタルズ分析が“企業の価値”を分析するのに対し、

テクニカル分析は“株価の推移”を分析します。

テクニカル分析は主に短期トレードで使われている印象が強いですが、

中長期投資の判断材料でも使われます。

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」はどっちが優れている?

ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」はどっちが優れているのでしょうか?

結論から言うと、

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」については、

どっちが優れているというものではなく、

投資の目的や状況に応じて使い分ける」というのが妥当な解釈だと思います。

株式投資では、この2つの分析方法を併用することが多く、

目的や状況によってどちらに重点を置くかは投資家によって異なります。

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」はどう使い分ける?

それぞれの違いを踏まえた上で、

ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」は、

どのように使い分けるのがいいのかを解説してみたいと思います。

中・長期投資ならファンダメンタルズ分析を重視

株式投資をする目的は様々だと思いますが、

目的に応じて投資スタンスも変わります。

例えば個別株の代表的な投資方法には、

「バリュー株(割安株)投資」「グロース株(成長株)投資」「高配当株投資」などがあります。

一般的にこれらの投資は中・長期になるのが普通ですが、

このような投資にファンダメンタルズ分析は欠かせません。

それぞれの投資に対する目的は違っていても、

これらの投資では企業の業績や財務状況、収益性などが分からなければ投資はできません。

必然的に投資する期間が長くなればなるほど、

ファンダメンタルズ分析の重要度は増すことになり、

投資のタイミングなどを図る際に、

テクニカル分析を併用するといった使い方をしている人が多いです。

短期トレードはテクニカル分析

一方、短期投資ではテクニカル分析が欠かせません。

デイドレードやスキャルピングなどの短期トレードでは、

テクニカル分析オンリーと言ってもいいでしょう。

このような短期トレードでは、

主に株価チャートを使って分析を行い、売買のタイミングを予測します。

短期トレードでは、目まぐるしく変動する株価を見極めるのが最も重要なので、

ファンダメンタルズ分析をしてもほぼ意味がありません。

要は将来の企業価値よりも、

今の株価がどう動くのかを予測するのが短期トレードでは重要です。

テクニカル分析は過去からの株価の推移を詳細に分析できるツールが豊富なので、中・長期投資の判断材料でも重宝されます。

過去から現在までの株価の値動きを分析して、

投資タイミングを図るにはテクニカル分析が欠かせません。

まとめ

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」は、

どちらが優れているかというものではなく、

投資の目的や状況に応じてどちらに重点を置いて分析するか」というように考えるのがいいと思います。

今回は「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」について簡単に説明してみましたが、

この2つの分析方法は奥が深くて短時間ではなかなか語り尽くせるものではありません。

ゆっくり時間をかけてそれぞれの理解を深め、

投資リテラシーの向上に役立ててみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PR広告
SBI証券[旧イー・トレード証券]

国内株式取引シェアNo.1

国内株式取引シェアNo.1、業界屈指の格安手数料No.1、問い合わせ窓口格付け・WEBサポート格付け最高評価獲得。SBI証券のアクティブプランは、取引合計額300万円まで取引手数料が無料です。
スポンサーリンク