【つみたてNISA】解約(売却)するべきか悩む3つのケース

【つみたてNISA】解約(売却)するべきか悩む3つのケースを解説

【つみたてNISA】解約(売却)するべきか悩む3つのケース

つみたてNISAを始めてみたけど、

投資期間中に途中で解約(売却)するべきかと悩んでいませんか?

今回は、つみたてNISAの解約に悩むことが多そうな3つのケースについて解説したいと思います。

  • つみたてNISAの保有商品が含み損になった
  • つみたてNISAの投資対象を別の投資信託に乗り換えたい
  • 現金が必要になった

では順番に解説して行きます。

つみたてNISAの保有商品が含み損になった

まずは、つみたてNISAの保有商品が含み損(評価損益がマイナス)になった場合を考えてみます。

保有資産が含み損になって、

いわゆる「損切り」して解約(売却)した方がいいのではないかと悩む人は多いと思います。

結論から言うと、

つみたてNISAの保有商品が含み損(評価損益がマイナス)になったとしても

解約(売却)しない方がいい」です。

つみたてNISAの場合、

基本的に“損切りという概念は捨てた方がいい“です。

つみたてNISAをやっている人の中には、

つみたてNISAで初めて投資を始めたという人も多いと思います。

そのため投資経験が少なく、

投資に対する色々な情報が入り混じって、

何が正しいのかよく理解できないまま、

間違った投資判断をしてしまうこともあるでしょう。

つみたてNISAで失敗するパターンとしては、

含み損になった保有資産を損切りしてしまうというケースが想定されます。

ここで一つ覚えておいてほしいのですが、

つみたてNISAは短期的な資産の増減を気にして、

細かく利益を確定したり損切りするような投資ではありません。

個別株投資のように適宜利益確定したり、

損切りしたりするような投資ではないということをしっかり理解しておきましょう。

つみたてNISAは時間をかけて複利の効果を生かす投資です。

時間をかければかけるほど複利の効果も大きくなって投資効率も良くなるので、

できるだけ長期的に投資するのがベストです。

積み立てを開始してからしばらくは

評価損益がプラスになったりマイナスになったりを繰り返していくと思いますが、

短期的な資産の増減は気にせず、

毎月コツコツ積み立てを続けていくことをおすすめします。

つみたてNISAの投資対象を別の投資信託に乗り換えたい

つみたてNISAで投資を始めた後に、

新たに信託報酬が安いなどの魅力的な商品が登場した場合はどうでしょう。

さすがにこの場合は、解約(売却)して新しい商品に乗り換えた方が良さそうに思いますね。

結論から言うと、

この場合も「解約(売却)しない方がいい」です。

しかしこの場合、

解約(売却)はしない方がいいのですが、

それまで投資してきた商品へのつみたて設定を解除(解約ではない)して、

新たな商品に乗り換えることを検討してもいいでしょう。

解約(売却)しないで新たな商品に乗り換えるってどういうこと?

と思う人もいると思うので、もう少し詳しく説明します。

投資信託(つみたて投資)の「解約」と「解除」は別物

ちょっと紛らわしいですが、

投資信託をつみたて投資する場合、

「解約」「解除」は別物なので注意が必要です。

投資信託の解約は保有資産の売却(換金)を意味します。

一方で、解除はそれ以降の“つみたて購入を停止“するだけで売却はしません。

つまり解約(売却)しなければ、

それまで積み立ててきた投資信託も、

そのままつみたてNISAの口座で保有し続けることが可能なので、

非課税枠での運用が継続できるのです。

仮に解約(売却)しても、

その分(解約した分)の非課税枠が空くわけではないので、

新たな投資信託に解約した投資信託の分の非課税枠を充てることはできません。

つまり、それまで積み立ててきた投資信託は解約(売却)しないで保有し続けた方が、

そのまま非課税枠で運用を続けられるというメリットがあります。

つみたてNISAの口座では、

それまで保有してきた投資信託を解約(売却)しなくても、

年間限度額の40万円以内であれば、

新たな別の投資信託を購入することができます。

信託報酬が安いなどの理由で別の商品に乗り換えたい場合、

それまでの投資信託は保有したまま、

つみたて設定の解除をして、

新たな投資信託を積み立てていくことをおすすめします。

解約してしまうとその時点で換金してしまうことになるので、

非課税枠での運用が継続できなくなってしまいます。

現金が必要になった

最後のケースは現金が必要になった場合です。

あくまでも手持ち資金に余力がなくなり、

現金が必要になったというケースを考えてみましょう。

結論から言うとこれは「解約した方がいい」でしょう。

本来投資は、

資金にある程度の余力を持って余剰資金で始めるべきですが、

人生は何があるかわかりません。

もしかしたらつみたてNISAで投資を始める前までは、

資金に余裕があって余剰資金の範囲で投資をしていたのにもかかわらず、

コロナなど何らかの影響で予定を変更せざるを得ないというケースもあるでしょう。

いかなる理由があろうとも、

手持ち資金に余力がなくなって現金が必要になったのであれば、

投資などしてる場合じゃありません。

大事なことなので何度も書きますが、

あくまでも投資は余剰資金でやるものです。

長い人生では想定外のことが度々起こるものです。

背に腹はかえられません。

現金がなければ生活が成り立たなくなる心配もあるので、

このような場合は、やはり生活優先の資金繰りを考えなければいけません。

個人的につみたてNISAを途中で解約するケースとしては、

このような場合以外はほとんどないかと思います。

解約は最終手段

今回はつみたてNISAの解約に悩むケースとして、

よくありそうな3つのケースについて解説してみました。

つみたてNISAはなるべく長期的に続けていくことが理想ですが、

長期投資ともなれば一度くらいは解約に悩む機会も訪れそうですね。

人それぞれさまざまな理由があると思いますが、

解約(売却)は非常時の最終手段です。

つみたてNISAは解約や解除だけではなく、

つみたて額を変更することもできます。

なるべく途中解約(売却)はしないで、

一時的につみたて購入を停止したり、

つみたて額を小さくするなど、

臨機応変な対応力で長期投資を続けていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PR広告
SBI証券[旧イー・トレード証券]

NISA口座開設数No.1

SBI証券は、つみたてNISAに対応している投資信託の種類が業界最多の184本。SBI証券の人気ファンド「SBI・V・全米株式」と「SBI・V・全世界株式」は、SBI証券限定の投資信託です。SBI証券と住信SBIネット銀行を連携させてハイブリット預金を利用すれば、SBI証券ならではのさまざまなメリットがあります。
スポンサーリンク