インデックス投資を始める前に知っておきたい3つのこと

インデックス投資を始める前に知っておきたい3つのこと

インデックス投資を始める前に知っておきたい3つのこと

インデックス投資を始めたいけど、

何をどうすればいいのか悩んでいませんか?

そこで今回は、

投資初心者さん向けに、

インデックス投資を始める前に、

これだけは知っておきたい次の3つの事を紹介します。

  1. インデックス投資は長期投資が基本
  2. インデックスファンドの選定
  3. インデックスファンドは再投資型がおすすめ

では順番に説明します。

そもそもインデックス投資って何?という人は、

こちらの記事を参考にしてください。

関連記事

積立投資におすすめな「インデックス投資」。 NISA制度の拡充も話題になっていますが、つみたてNISAで積立投資を始めた人も多いと思います。 この記事では、 積立投資におすすめなインデックス投資の特徴について解説します。 […]

インデックス投資は長期投資の王道

インデックス投資は長期投資が基本

簡単に言うとインデックス投資は

基準となる株価指数(インデックス)に連動した、

インデックスファンド(投資信託)に対する投資法で

基本的にインデックス投資は

長期的な資産形成のための投資法です。

何はさておき、まずはこのことを知っておいてください。

絶対に長期投資でないとダメ!ということではないですが、

個別株投資のように、

短期間で買ったり売ったりするような投資ではありません。

インデックス投資は長期的(10年〜20年)な資産形成に向いている投資で、

短期間(1年〜2年)で資産が何倍にもなるような投資ではないのです。

もしあなたが

「インデックス投資で数年後に資産を数倍にするぞ!」と思っていたなら、

残念ですがその目的が達成されることはないでしょう。

なぜなら目的と手段が全く合っていないからです。

しつこいようですが、

「インデックス投資は長期的な資産形成のための投資法」です。

このことは肝に銘じておいてください。

また、長期間に渡って投資していくので、

株価の変動によって最初の数年は含み損になることが普通にあります。

初期の含み損くらいで動揺してはいけません。

よほどの事でもない限り途中の含み損は基本的にスルーするくらいの覚悟が必要です。

インデックス投資に損切りなんて概念はありません。

晴れの日も雨の日も、

嫁や旦那と喧嘩しようが息子や娘に嫌われようが、

ただひたすら淡々と投資し続けるブレない鉄のマインドが必要です。

投資ということで何でもかんでも一括りに考えてしまうと、

インデックス投資本来のパフォーマンスが発揮されない可能性があります。

「インデックス投資=長期投資」ということを覚えておきましょぅ。

短期的な値上がり・値下がりを利用して利益を出す「ブルベアファンド」のような投機目的のインデックスファンドもあります。

あくまでもこの記事では、積み立てnisaの対象となるような長期投資を目的とした優良なインデックスファンド(投資信託)を対象としています。

インデックスファンドの選定

インデックス投資では

投資対象となるインデックスファンド(投資信託)の選定がとても大事です。

最終的な投資の成果は、

どのインデックスファンドに投資するかで大きく異なるので

インデックスファンドの選定はかなり重要です。

インデックスファンドの選定は、

次のことを基準にするとわかりやすいです。

  • どの国を対象にしているか
  • どんなアセットクラス(投資対象資産の種類)を対象としているか

それでは一つずつ説明します。

どの国を対象にしているか

インデックスファンドは主に次のような国を投資対象にしています。

  • 全世界
  • 先進国や新興国
  • アメリカや日本などの特定の国

インデックスファンド(投資信託)は、

全世界を対象にしたものや、

アメリカや日本などの特定の国を対象にしたもの、

または先進国や新興国を対象にしたものに分けられます。

一般的に投資対象が広くなればなるほど、

リスク分散されている(低リスク)ということになります。

しかし新興国を対象としたインデックスファンドに限っては、

不安定な要素も多いので注意が必要です。

より広く分散投資することを優先するなら、

全世界を対象としたインデックスファンドということになります。

どんなアセットクラスを対象にしているか

インデックスファンドのアセットクラス(投資対象資産の種類)は大きく分けて次の3つに分けられます。

  • 債券
  • 不動産(REIT)

それぞれのアセットクラスの特徴としては、

債券が最も安定していてローリスク・ローリターンです。

債券に比べて株や不動産(REIT)は値動きの幅が大きくハイリスク・ハイリターンです。

特に不動産(REIT)は値動きが大きくなる傾向があります。

また、これら複数のアセットを組み合わせたバランス型のインデックスファンドもあります。

関連記事

最近は投資信託の中でもバランス型投資信託(バランス型ファンド)が人気になってきているようです。 各証券会社の投信ランキングでも、バランス型の投資信託が上位にランクインするようになってきています。 そこで今回はバランス型投資信託の[…]

バランス型投資信託の特徴とメリット・デメリット

インデックスファンドは再投資型がおすすめ

インデックス投資の対象となるインデックスファンド(投資信託)には、

分配型」と「再投資型」という2つのタイプがあります。

分配型」のインデックスファンドは、

運用で得た利益を分配金として定期的に還元してくれます。

一方の「再投資型」のインデックスファンドは

運用で得た利益がそのまま再投資に上乗せされていきます。

要するに「再投資型」のインデックスファンドは

複利の効果を活かすことができるのです。

インデックス投資は長期的な資産形成に向いた投資方法だということはお話ししました。

長期になればなるほど複利の効果も大きく働きます。

しかし「分配型」のインデックスファンドは、

定期的に運用益を還元する以上、複利の効果が活かせません。

10年〜20年という長いスパンで考えると、

「分配型」と「再投資型」の資産形成には大きな差が出るのは明白です。

インデックス投資は、複利の効果を最大限に活かしてこそ強みを発揮します。

つまりインデックス投資は

「再投資型」のインデックスファンドに投資するのがおすすめです。

アインシュタインも絶賛した複利効果

最近はつみたてNISAやiDeCoの影響で、

インデックス投資に興味を持つ人が多いようです。

今回はインデックス投資を始める前にぜひ知っておきたい3つの事を紹介しました。

インデックス投資は、

どのくらいの期間」、「どこの国の」、「どんなアセットクラスに」投資するかを意識するのが大事です。

天才物理学者のアインシュタインは複利効果について

人類最大の発明」、

宇宙で最も偉大な力」と言っていたのは有名な話しです。

時間を味方につけて

複利の効果を最大限に活かすことができるインデックス投資は、

長期的な資産形成の強力なツールとなり得ます。

最後に今回のポイントをまとめておきます。

  1. インデックス投資は長期投資が基本
  2. インデックスファンドの選定
  3. インデックスファンドは再投資型がおすすめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

インデックス投資については次の本がおすすめです。

興味があれば参考にしてください。

関連記事

“インデックス投資のバイブル”ともいわれる投資本の名著「敗者のゲーム」。 この記事では「敗者のゲーム」を要約して、敗者のゲームを読むべき3つの理由を紹介します。 この本は次のような方におすすめです。 敗者のゲーム[…]

敗者のゲームを読むべき3つの理由<原著第6版>
関連記事

インデックス投資におすすめの本「お金は寝かせて増やしなさい」をご紹介します。 本のタイトルからは分かりづらいかもしれませんが、この本はインデックス投資についてとても分かりやすく書かれている本です。 著者の水瀬ケンイチさんはインデ[…]

【インデックス投資におすすめの本】お金は寝かせて増やしなさい
関連記事

今回はインデックス投資家のバイブル的名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」を紹介します。 株式投資の必読本として有名な「ウォール街のランダム・ウォーカー」ですが、ちょっと難点なのが約500ページほどもある本なので、かなりボリューミー[…]

ウォール街のランダム・ウォーカー
PR広告
SBI証券[旧イー・トレード証券]

NISA口座開設数No.1

SBI証券は、つみたてNISAに対応している投資信託の種類が業界最多の184本。SBI証券の人気ファンド「SBI・V・全米株式」と「SBI・V・全世界株式」は、SBI証券限定の投資信託です。SBI証券と住信SBIネット銀行を連携させてハイブリット預金を利用すれば、SBI証券ならではのさまざまなメリットがあります。
スポンサーリンク